台風の影響が心配された「八戸市環境・健康フェスタ2018~健康まつり&環境展~」ですが、外の出展はなかったものの、公会堂の中の出展は実施!
雨風が強いかと思いましたが、日中はそこまで影響はありませんでしたね(・∀・)
さて、科学であそび隊では、お馴染みとなった発電風車のワークショップを実施。

お子さんが大勢・・・ではなく、どちらかというと、健康フェスタにいらっしゃったお母様方が参加(笑)
子ども、孫のプレゼントに持っていきたいということで、目が見えない!といいながら作られていました(;^ω^)
でも、こんな感じに、子どもだけではなく楽しんでもらえるのもいいですよね!


中学生のボランティアの子が4人、科学であそび隊にて手伝ってくれましたが、女子が男子を引っ張って動いていたように見えます(笑)
でも、ほぼ中学生だけで準備をして、お客さんにやり方を教えていましたよ!
何より、やったことがない「はんだ付け」を進んでやるようになってくれたのは、科学であそび隊としてもよかったなと(・∀・)
とはいえ、日常生活ではんだを使用する機会はほぼ無いかもしれませんが、「新しいことをやってみる」という経験は、今後も生かされるのかなと。
因みに、中学校でカッターを使うことがあるのかと聞いたのですが、

とのこと(;´∀`)
危ないし、怪我をしたら問題になるという理由で使わせないのかもしれませんが、カッターは日常生活で使う機会が多い道具ですからね。
ということで、いずれ、カッターの使い方についても教えることができればなと!
科学であそび隊以外では、例えば、種差少年自然の家さんは、どんぐりや松ぼっくりなど、自然のものでプチフレームを作成するワークショップを。
他にも、棒まで食べられるわたあめだったり。
えんぴつを作るワークショップだったり。
なかなか、面白いワークショップなどが揃っていましたよ( ´ ▽ ` )
あ、いかずきんズもいました(笑)
健康フェスタ側では、身長、体重だけではなく、血糖値も測ることができたり、骨密度などを測ることができたり。
また、管理栄養士の方や八戸市食生活改善推進員協議会のお母様たちが作った、健康食を試食するコーナーも!


健康が気になる人は侮れない出展だらけ・・・しかも、これらが無料で受けられるわけですからね(・∀・)
そりゃあ、お父様お母様方が集まるわけです(笑)

今年はちょっと天候が悪く、縮小してのイベント開催でしたが。
天気がいい日は、更に多くの出展を楽しめます(・∀・)
もし興味が湧きましたら、ぜひ来年いらしてくださいね!
因みに、科学であそび隊としては、11月最後の日曜日に、ラピアにて
科学で遊ぼう
というイベントを実施します。
詳細は後日連絡いたしますが、こちらもぜひいらしてくださいね!